PC工房では、障害者就労支援の一環として、マイクロソフトのパソコン再生プログラム(Microsoft REGISTERED Refurbisher)*1 に基づいたパソコンの再生再活用事業を行っています。
利用者の皆さんがパソコンを修理→整備→クリーニングし、各種動作チェック/耐久試験を行います。その後、マイクロソフトのライセンスを取得し、再製品化します。
マイクロソフト正規再生PCとして商品化されたパソコンは、各種イベント会場、オンラインショッピングサイトなどで販売されます。
PC工房の利用者は、パソコン修理/整備の作業を通じてパソコン整備士*2 としての技能と経験を身に着けることができます。
職員の指導のもと、パソコンの組み立て、修理、検査など、再製品化に伴うすべての作業を、利用者の皆さんが行っています。
*1. マイクロソフトから認定を受けた中古パソコン再生事業者へ、特定のソフトウェアを中古パソコンへインストールする権限を与えられるプログラムです。
*2. PC工房はパソコン整備士検定の正規認定校です。
*3. データ管理室は、ICカードキーによる入退室管理、24時間稼働の監視カメラ、警備会社による保安設備など、万全のセキュリティを備えています。
インターネットオークションを利用した電子商取引の業務は下記の通り多岐にわたります。
オークション業務を通じて利用者は、Microsoft Office や Adobe Illustrator、Photoshop を習得することができます。 また、企業宛て信書作成・郵送作業やビジネスメールの送信などの作業を通じて、ビジネスマナーを身に着けることができ、電子商取引の実務経験を積むことができます。
東京都公安委員会 古物商許可証:第307771105139号
パソコン・周辺機器の分解、分別、梱包搬出の作業をしています。
修理不能なパソコンや、設計が古く現行のOSを動かすには性能が不十分と判断されたパソコンは、可能な限り分解され、鉄、銅、アルミ、合金、樹脂、電子回路基板などに分別します。
電子回路基板や半導体部品、ハードディスクなどの精密電子機器に使用されている貴金属類、レアメタル(希少金属)、レアアース(希土類)は、専門処理業者により抽出されリサイクルされます。
主に店舗内(ぴーしー工房Shop)*4 での作業になります。
大きな曲面ガラスの窓から外光が差す明るい店内で、パワーストーン(天然石)とアクセサリーパーツを組み合わせて、ブレスレットやネックレス、ピアス(イヤリング)、ストラップなどの装飾品をデザインし製作します。
アクセサリーの製作には、プライヤーやニッパーなどの工具を使用しますが、ブレスレットについては片手でも十分製作可能です。
作業場所が店舗なので、商品の陳列や商品棚の装飾、接客、販売、商品管理や売り上げ集計も経験することができます。
店舗内作業なので、お客様が自分の作品を購入する様子を見ることができたり、自分の作品を愛用してくれているお客様の姿を実際に見て“やりがい”を感じることができます。
*4. PC工房直営のアクセサリーショップ
ゲーム製作は、企画立案から始まり「シナリオ制作」「キャラクター設定、スケッチ、彩色」「撮影」「CG制作」「動画編集」「写真加工」「コンピュータプログラミング」「アフターレコーディング」「音響編集」「音楽制作」など、多岐にわたるクリエイティブな作業を必要とします。
PC工房は、これらゲームエンターテインメント、インターネットコンテンツという分野を通じて、利用者それぞれが“好きなこと”を行い、一人ひとりの制作スキルの向上を図ることで、最終的に“自分の好きなこと”を仕事(B型事業所での作業)として、さらには生計・経済活動の手段へと繋げてゆくことを目的に、このプロジェクトを立ち上げました。
年に数回、娯楽商業施設や展示会、地域のお祭りなどの各種イベントで、PC工房で作られた成果物の出張実演販売を行っています。
利用者の皆さんも、希望すれば職員と共に販売に参加できます。